interview

『ゴブリンスレイヤー』の魅力とは? 今こそ読みたい尾崎監督インタビュー

2018.11.24 <PASH! PLUS>


PASH! PLUS

 10月6日より放送が開始されるTVアニメ『ゴブリンスレイヤー』。本作は、ゴブリン討伐だけで銀等級(序列三位)にまで上り詰めた主人公・ゴブリンスレイヤーの活躍が描かれるダークファンタジー作品です。

 残酷でシビアな世界観が話題を呼び、放送前から注目を集めている本作について、尾崎隆晴監督にインタビューを執行! 尾崎監督が表現する『ゴブリンスレイヤー』の世界、作品の魅力についてお話を伺いました。

※本インタビューは2018年10月5日に掲載したものと同内容となります。

20180709_goblinslaye_001

残虐なシーンの先にあるドラマに注目してほしい

――原作を読んだ印象をお聞かせください。

 一巻を読んだときは残虐で過激な描写が多く、すごくインパクトがあると感じました。存在感のあるゴブリンスレイヤーですが、単にクールでかっこいいだけでなく、その内面に入りこんでいくところがおもしろいな、と興味を持ちました。

 最初は『ゴブリンスレイヤー』というタイトルの通り、ゴブリンスレイヤーがストイックにゴブリンを殺すだけなのかなぁと思ったら、彼を取り巻くキャラクターたちの内面や方向性の変化がよく描かれていて、わくわくするポイントだったんです。

gs_006

――アニメとしてどの程度、残虐な部分を表現される予定ですか?

 個人的に隠し事をするのは嫌いですし、そういった残虐なシーンあってのドラマなので、規制はしたくありません。自分ではギリギリのところを攻めるようにしてます。スタートのとき、原作に忠実にやらせてもらいたいとお話していまして、フィルムとしては原作で感じたことを隠さずに作っています。あえて隠す必要もないですし、逆に隠した方が陰険かと思っていて…そこはストレートにある程度客観的に捉えていたいです。

 感情を引き出したり悲惨さを描いて、それが転じてよき方向にいくというのは、対比として前段が絶対的に必要だと思ってます。みんなが平和に手をつないで仲良くやっていると、ドラマが弱くなってしまいますし…。一方的な残虐シーンだけでなく、そこと対照的な部分で、なにかひとつ人が前に進んだり、なにか良き方向の感情が生まれればなと思っています。

 なので、そこに辿り着くまでの辛いシーンも、我慢して見続けていただきたいです。嫌なものをお見せするかもしれませんが、その後にはそれ以上に美しいもの、素晴らしいものをお見せする自信があります。ただ、TVオンエアや配信時には映像に規制が入ることもあると思います(苦笑)。

gs_004

――日常生活的な描写は多いのでしょうか。

 ゴブリンを倒しつつ、キャラクターたちの日常生活や人間関係がどう絡み合っていくかも、しっかり描こうと思ってます。もともと原作にはそういう要素が十分含まれていて、バトルや衝撃的なシーンに目を取られがちですが、ドラマ自体のボリュームはむしろ人を描く方にあります。

 特にこの作品では、“冒険者”という言葉がひとつのキーワードになっています。冒険者としての全体的な見方であったり、個人としての見方だったり、多角的な冒険者の視点で見られるような世界を持っていますので、日常ドラマとしても面白く見れるようにしていきます。

――キャラクターが職業名で呼ばれることで、アニメでなにか効果的だった部分はありますか?

 最初は戸惑いが大きかったですが、キャラクターたちがどういう役割をしているか説明をしなくても、それぞれのポジションがわかって良いなと思いました。これはもともと原作者の蝸牛くも先生がTRPGが好きというところから来ていて、プレイヤーの位置関係や自分がどういう目線で観ているかがはっきりするんです。

 “受付嬢”ならその名のとおり受付をしている女性と一目瞭然ですし、“牛飼娘”などは、牛を飼ってる風景を見せずとも“牛飼娘”で通用するので、役職の説明を省ける便利な面もあるなと思いましたね(笑)。

 あと、誰々さんって名前を言ったら固有の人物になりますけど、固有化してしまうとなんとなくイメージができてしまいますよね。でも、職業名であれば、それを曖昧にすることが出来るので、ドラマを通してキャラクターを掘り下げていって、徐々に人物としてわからせるという見せ方も出来ると思います。

gs_003

gs_002

――監督自身のお気に入りキャラクターは?

 特定のキャラクターを優遇しているみたいになってしまうので、全員、と答えます(笑)。あえていうならゴブリンかな。すぐにやられて死んでしまうゴブリンのコミカルなところとか好きです。

 でも作品を見ていただいて、一番カット数が多いキャラが、一番お気に入りのキャラだと思って頂いていいんじゃないでしょうか。ゴブリンスレイヤーは出番が多いので、女の子キャラで!

――女の子キャラがとっても魅力的でかわいいですよね。

 日常を一緒に暮らしてる子、仕事の斡旋をしてくれる子、さらに冒険者として仲間になる子たちもいます。ゴブリンスレイヤーと女の子たちには最初は距離があるんですが、だんだん女の子たちが彼のことを理解することで、関係が変化していきます。それぞれの立ち位置や役割が変わっていくのもこの作品の見どころのひとつかも知れません。

 ゴブリンスレイヤー自身が自分を語ることがあまりないので、彼女たちが彼をどう見るかによって“なにを感じるか”という、どこか恋愛ドラマのような要素もあるんじゃないでしょうか。例えば、女の子とゴブリンスレイヤーが一緒にいることについて他の女の子が反応したりとか。

gs_001

――監督はゴブリンスレイヤーの人間的魅力はどこにあると考えてますか?

 最初はダークヒーローみたいでかっこいいキャラだと思っていたんです。でも実際は普通の人だった。謎のパワーで強くなったわけでもなく、普通の人が努力して、経験を積んでプロになった。そこが彼の魅力ですよね。そのあたりにいそうな人が、ある事情でそうならざるを得なくなった。特別な人じゃないところが彼の魅力のひとつだと思います。

 「ヤツのこういうところはオレにもある」と誰が見ても共感できるところがあると思います。気持ちをあまり上手く伝えられない不器用な人なんですけど、長く付き合っているとわかる「実はこいつ、いいやつじゃないか?」的なキャラですね。

 彼には自分を飾る気がないんですよね。クールっていう言葉を使うとしたら、本人じゃなくて周りの人が勝手に言うだけなんですよ。本人が言っちゃうとかっこ悪いですよね。他人から見て魅力的なところがかっこいいと思います。

gs_005

――監督は『ゴブリンスレイヤー』のようなハードなものと日常もののどちらがお好きでしょうか。

 得意不得意でいったらやはりハードな方が得意かな。アクション系というか、バイオレンス系というか。でも、表現としては内面を描くのも好きなので、見方によっては『ゴブリンスレイヤー』もただの日常ものと変わらないんじゃないか、という視点を持っています。

 ただ、映像的な表現としては“なにかおもしろいものをやってみたい”という思いがあって、そういう面では少し過激な要素があるほうがいいですね。抽象的な表現や人間の心理を絵にしたらどうなるか、なんていうのもテーマにしやすいです。

――ちなみに監督はDアルジェント監督がお好きということですが、この作品は近い要素がありそうですがオマージュはありますか?

 映像美学的なところで独特の映像センスを持っていて、一風替わった描写がすごい。そこが魅力的なんです。僕はほとんどアルジェント作品からインスピレーションをいただいています。意識しているというよりも、たくさん見てきたからプログラミングされてるんですね。

 音楽の使い方もすごく好きで、ロックがあったり(アルジェント監督はロックバンドのゴブリンと組んだ作品が多い)ヘビメタとか使ってるんですよね。その中にオペラ的な要素が入ったり、ピアノ曲が入ったりするのが衝撃的でした。ああいうバランス感覚がずば抜けてると思いました。

 自分もこの『ゴブリンスレイヤー』でいろいろな曲のアプローチをしていて、それなりにインパクトがあると良いなと思っています。

※ダリオ・アルジェント……イタリアの映画監督・映画プロデューサー・脚本家・オペラ演出家。サスペンス・ホラーの巨匠として知られる。監督としての代表作に『サスペリア』『シャドー』『フェノミナ』『オペラ座/血の喝采』など。プロデューサーとしても『ゾンビ』『デモンズ』などがあり、特に『ゾンビ』はロメロ監督版と別にアルジェント監修版がある。

――最後に、読者へのメッセージをお願いします。

 ゴブリンスレイヤーというキャラクターと彼を取り巻く人たちが、お互いにどう物事を見つめて、先のことを考えているのか、そこを描きたいと思い、この作品を受けさせていただきました。ただ、そこに至るまで少し時間がかかるので、長めにお付き合いいただければと思います。面白いと思っていただける自信があります。

 スタッフもゴブリンスレイヤーのそんな一面に魅力を感じていただけている方が集まっているので、ぜひ楽しみにしてください。

DATA
■『ゴブリンスレイヤー』

公式サイト:http://www.goblinslayer.jp/
公式Twitter:@GoblinSlayer_GA

STAFF:
原作=蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案=神奈月昇
監督=尾崎隆晴
シリーズ構成・脚本=倉田英之
脚本=黒田洋介
キャラクターデザイン=永吉隆志
音楽=末廣健一郎
オープニングテーマ=Mili
アニメーション制作=WHITE FOX

CAST:
ゴブリンスレイヤー=梅原裕一郎
女神官=小倉 唯
妖精弓手=東山奈央
牛飼娘=井口裕香
受付嬢=内田真礼
鉱人道士=中村悠一
蜥蜴僧侶=杉田智和
魔女=日笠陽子
槍使=松岡禎丞
ほか

テキスト:池ヶ谷 崇志
©蝸牛くも・SBクリエイティブ/ゴブリンスレイヤー製作委員会

オススメ
あわせて読みたい