anime
【ガンダム ジークアクス】『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』TVシリーズが4月9日よりPrime Videoで国内最速配信決定! 240以上の国や地域で世界独占配信開始
2025.03.07 <PASH! PLUS>
PASH! PLUS
Prime Videoは、ガンダムシリーズ最新作『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』を、2025年4月9日(水)午前1時から国内最速配信します。さらに、海外では240以上の国や地域(日本及びベトナム除く)で独占配信します。
『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』は、『エヴァンゲリオン』シリーズを手掛けるスタジオカラーと、ガンダムシリーズを手掛けるサンライズがタッグを組んで制作されたガンダムシリーズ最新作です。鶴巻和哉氏が監督、榎戸洋司氏がシリーズ構成、山下いくと氏がメカニカルデザイン、脚本を榎戸洋司氏と庵野秀明氏が務め、日本のアニメ史に大きな足跡を残し続けているクリエーター陣が集結しました。
TVシリーズの放送に先駆け、劇場先行版『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』が1月17日(金)から全国劇場公開され、観客動員数180.6万人を超え、累計興行収入29.6億円を突破しました(3月3日興行通信社調べ)。さらに、2月28日(金)より、北米、香港、マカオ、台湾、タイ、オーストラリア、ニュージーランドでの上映も開始され、国内外で大きな反響を呼んでいます。
本作は、Amazonプライム特典対象作品の最新作です。プライム会員は、お急ぎ便やお届け日時指定便などの迅速で便利な配送特典を追加料金なしで無制限に利用できる他、その他さまざまなショッピング特典やエンターテインメントを楽しめます。
【配信開始日】
2025年4月9日(水)午前1時より Prime Videoにて日本国内最速配信
海外240以上の国と地域で独占配信
※日本及びベトナムを除く。
毎週水曜午前1時より新エピソード配信
※地上波放送の編成等により、配信時間が変更になる可能性があります。
Prime Video ジャパンカントリーマネージャー・大石圭介さんコメント
Prime Videoでは、お客様に最も身近で気軽に視聴することができるサービスとして選んでいただけるよう、多様な作品を取り揃えています。日本のアニメーションは世界中で高い人気を誇るコンテンツです。
私たちはこれまで、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、藤本タツキ氏原作の劇場アニメ『ルックバック』など豊富なアニメーション作品を世界独占配信してまいりました。日本アニメーションの金字塔である『機動戦士ガンダム』が誕生し46年、『新世紀エヴァンゲリオン』のTV放送開始から30周年という年に、『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』を、プライム会員のお客様にお届けすることができ、とても喜ばしく思います。
また、総合オンラインストアとしてのAmazonの強みを活かした展開にもご期待ください。アニメーション作品や、フィギュアといった玩具の既存ファンはもちろん、まだガンダムシリーズに触れたことのない世界中のお客様に、ガンダムの魅力をお届けしてまいります。
『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』監督・鶴巻和哉さんコメント
今回「機動戦士ガンダム」という大きなシリーズの最新作『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』の監督を務めています。私の初監督作品「フリクリ」では、多くの海外のファンに楽しんでいただけたことをとても嬉しく思っています。
時を経て、今回、映像配信という形で作品を届けられることに喜びを感じています。ぜひ、世界中の皆様にご覧いただきたいと思っています。
『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』作品概要
制作:スタジオカラー/サンライズ
原作:矢立肇/富野由悠季
監督:鶴巻和哉
シリーズ構成:榎戸洋司
脚本:榎戸洋司/庵野秀明
キャラクターデザイン:竹
メカニカルデザイン:山下いくと
アニメーションキャラクターデザイン キャラクター総作画監督:池田由美/小堀史絵
アニメーションメカニカルデザイン メカニカル総作画監督:金世俊
デザインワークス:渭原敏明/前田真宏/阿部慎吾/松原秀典/射尾卓弥/井関修一/高倉武史/絵を描くPETER/網/mebae/稲田航/ミズノシンヤ/大村祐介/出渕裕/増田朋子/林絢雯/庵野秀明/鶴巻和哉
美術設定:加藤浩(ととにゃん)
コンセプトアート:上田創
画コンテ:鶴巻和哉/庵野秀明/前田真宏/谷田部透湖
演出:鶴巻和哉/小松田大全/谷田部透湖
キャラクター作画監督:松原秀典/中村真由美/井関修一
メカニカル作画監督:阿部慎吾/浅野元
ディティールワークス:渭原敏明/田中達也/前田真宏
動画検査:村田康人
デジタル動画検査:彼末真由子(スタジオエイトカラーズ)/三浦綾華/中野江美
色彩設計:井上あきこ(Wish)
色指定・検査:久島早映子(Wish)/岡本ひろみ(Wish)
特殊効果:イノイエシン
美術監督:加藤浩(ととにゃん)
美術監督補佐:後藤千尋(ととにゃん)
CGI監督:鈴木貴志
CGIアニメーションディレクター:岩里昌則/森本シグマ
CGIモデリングディレクター:若月薪太郎/楠戸亮介
CGIテクニカルディレクター:熊谷春助
CGIアートディレクター:小林浩康
グラフィックデザインディレクター:座間香代子
ビジュアルデベロップメントディレクター:千合洋輔
撮影監督:塩川智幸(T2 studio)
撮影アドバイザー:福士享(T2 studio)
特技監督:矢辺洋章
ルックデベロップメント:平林奈々恵/三木陽子
編集:辻󠄀田恵美
音楽:照井順政/蓮尾理之
音響監督:山田陽(サウンドチーム・ドンファン)
音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
主・プロデューサー:杉谷勇樹
エグゼクティブ・プロデューサー:小形尚弘
プロデューサー:笠井圭介
制作デスク・設定制作:田中隼人
デジタル制作デスク:藤原滉平
配給:東宝/バンダイナムコフィルムワークス
宣伝:バンダイナムコフィルムワークス/松竹/スタジオカラー/日本テレビ放送網/東宝
製作:バンダイナムコフィルムワークス
(C)創通・サンライズ